fc2ブログ
DSC0143920110607230705.gif
先日釣り込みを終えた靴ですが、今後の作業で、汚れや傷や熱から革を守る為にラッピングです。特に今回の2足の様に薄い色の革やスウェードなどのデリケート素材にはラッピングが有効です。

勿論、ラッピング無しで作業する方が効率はいいのですが、転ばぬ先の杖です。傷つけたり、汚してしまってからでは遅いので。
DSC0144020110607230658.gif
釣り込みを終えて、釘より内側の余分な革をカットした所です。どうせカットするなら初めから短く作ればと思われますが、このカットした数ミリが有るからこそ、釣り込めたのです。

この釣り込みの為の余分な革を釣り代と言いますが、既製靴では釣り代を最小限にし、革をより有効よく使おうとしますが、注文靴に関しては、革は贅沢に使いますので作り易い釣り代で作業します。短すぎるとどうしようも有りませんが、長い分には釣り込みながらカットできますからね。
DSC0144120110607230643.gif
そしてラッピングが終わるとこんな状態です。これから仕上がり迄はこのまんまです。
DSC0144220110607230649.gif
そして、もう片足のバックルシューズはスクイ縫いが終わっています。続けて、u-tipもスクイ縫いに入ります。
また後日スクイ縫いの作業をご紹介致します。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/336-f8e5c73f