2010.11.30
三陽山長・チーニー・クラークスのオールソール。
先日、同じ修理はまとめてやって来ると言っておりましたが、今度はオールソールがまとまってやって来ました。皆様ありがとうございます。

こちらは、チーニーの靴です。チャーチの弟ブランドですね。
こちらはトゥモローランドの別注です。この靴の他にも何度か御持ち頂いたチーニー×トゥモローランドの靴が有りましたが、どれもライニングの色使いが素敵で印象的です。こちらは紺色のカラーライニングです。

こちらは、三陽山長の靴です。上記のチーニーに比べ、出し縫いの糸の粘り強く糸が解けにくいです。
気候風土に合わせた材料を選択しているからでしょうか?まっ考え過ぎですね。日本にある材料とイギリスにある材料の違いなだけでしょう。

そしてこちらはクラークスです。サイズが大きいのでサイズ調整もオールソールと同時に進めます。先ずはばらしました。この後、レッドウィングのブーツの底で有名なボブソールを着ける予定です。
また、作業が進みましたら追ってご報告致します。

こちらは、チーニーの靴です。チャーチの弟ブランドですね。
こちらはトゥモローランドの別注です。この靴の他にも何度か御持ち頂いたチーニー×トゥモローランドの靴が有りましたが、どれもライニングの色使いが素敵で印象的です。こちらは紺色のカラーライニングです。

こちらは、三陽山長の靴です。上記のチーニーに比べ、出し縫いの糸の粘り強く糸が解けにくいです。
気候風土に合わせた材料を選択しているからでしょうか?まっ考え過ぎですね。日本にある材料とイギリスにある材料の違いなだけでしょう。

そしてこちらはクラークスです。サイズが大きいのでサイズ調整もオールソールと同時に進めます。先ずはばらしました。この後、レッドウィングのブーツの底で有名なボブソールを着ける予定です。
また、作業が進みましたら追ってご報告致します。
スポンサーサイト