2016.04.26
カウンター芯が崩れたチャーチの修理

コチラは、チャーチの靴ですが、履き口周りのパイピングの破れの補修で御送り下さいました。

そして、問題のパイピングの破れはコチラです。

しかし、パイピングを除けば表からは何ともないカカト周りですが、ライニングがボコボコです。履き口のパイピングは履き口の処理で、見た目の問題ですが、カカトの内側がボコボコでは履いていて気持ちが悪いので、パイピングを修理するなら、このボコボコを何とかしないと意味が無いので、パイピングと共に処置する事となりました。

そして、ライニングを開いてみると中でカウンター芯が砕けて団子になっておりました。

砕けた芯は取り除き、砕けてなくなった部分を補強しました。

そして、パイピングの破れを覆う様に新しい革で補強です。

最後に、新しいカウンターを縫い付けて完成です。これで、カカト周りに嫌な凹凸は無くなり気持ち良く履いて頂けるかと思います。
以上、今回の修理、パイピング、芯、カウンター纏めて¥5000也
今回の様に、パイピングとカウンター芯と修理箇所が近い部分に集中している場合、思い切った修理方法でまとまりの良い仕上がりの修理が可能です。
逆に、細かい修理を重ねると最終的な仕上がりがイマイチになってしまう事も有ります。その辺り踏まえた上で、状況にあわせた修理方法をご提案させて頂いております。
言われたパイピングの補修だけをやれば修理費用は安く済みます。しかし、明らかに問題が有ると思われる部分を指摘しないはどうかと思うし、わざわざ郵送までして修理に出す靴ですから、履き心地が良いに超した事は無いと思い、少し費用は嵩みますが、今回の様な修理を提案させてただきました。
言われた事だけをやる様では、私共の様なお店の存在意義が有りませんので。
スポンサーサイト