| Home |
2017.02.01
青カビに侵されたオールデンの復活!

以前御紹介した青カビに侵されたこのオールデンのチャッカーブーツですが、見事復活を遂げました。

表の状態は酷い物でしたが、靴の中は至って健康です。人に例えると体は汚れ、傷付き、酷い状態ではあっても、内蔵は問題無しと言った感じです。
ですので、問題のある外面をどうにかすれば、気持ちよく履いて頂ける状態に戻ると言う事で修理を進めて参ります。

最も心配だったウェルトの付け根の裂けですが、実際にウェルトを外してみるとストームウェルトで隠れた部分まで破損しておりました。

このアッパーの破損もウェルトを外す事で手を入れる事ができる様になりますので、補強後に再度ウェルトを縫い直せば問題ございません。
しかし、この靴の場合は破損箇所が広範囲に及び、補強する範囲も広かった為、ストームウェルトから1ミリ程補強革が顔をのぞかせております。
これは、状態によっては完全にウェルトの中に入り込んで見えなくなる事もありますが、今回は残念ながら見えてしまっています。本人と修理をした人にしか解らないレベルだと言う事を事前に説明し、御客様にはご了承の上修理を進めさせてもらっています。

そして、靴底を縫いました。左足爪先内側にある先ほど補修箇所も言われない限り気にならないと思います。

そして、カカト周りの擦り切れたライニングも補修して復活です。

ヒールを積み上げて形になりました。今回はダイナイトソールに交換して雨対策です。



最後は、修理に入った時にカビを拭き取り、徐々に水分、油分を浸透させて、潤いを得て柔らかくなったアッパーを磨き上げれば完全復活です。
以上、今回の修理は、オールソール交換ダイナイトWソール ¥12800、アッパー補強¥4000、カカト内ライニング補修¥2500、小指内ライニング補強革パッチ¥2000、仕上げ直し¥1500 Tot.¥22800也
下駄箱の隅っこで眠らせている靴の復活御手伝いします。どんな状態でも気兼ねなくご相談下さい。
スポンサーサイト
| Home |