fc2ブログ
IMG_113620100928214419.jpg
ここ数日で仕上げるつもりで進めておりました、チャッカブーツもそろそろ終盤にはいりました。

こちらは今回使用するコバゴテです。工具はどれもそうですが、コテの類いは得に職人によって加工が施されその職人にとって使い易い様カスタムされているので、もの凄く大切な物です。

靴を作るごとに、出来上がりを見ながら改良を加えて来た物で、今迄の積み重ねで出来た工具なのです。

使わない人から見れば、汚い工具に見えますが靴にあたる部分は鏡の様に磨き上げて有ります。
IMG_113920100928215538.jpg
コテがはまる調度いい厚みになる様にウェルト上面を薄く面を取りました。この後、インクを塗り、また紙ヤスリで表面を整えて、そしてまたインク、それを今度は布で磨き上げてコテがけです。
IMG_114320100928214355.jpg
ヒールも同様。左がインクを塗った状態。右がインクを塗り紙ヤスリをかけて再度インクを塗った状態です。
左は、面のばらつきが見られます。対して右は、面が整いました。

そして、布で磨くと更にさらさらの表面に。この後、コバ、ヒール、ソールとコテをかけて行きます。
IMG_114520100928214346.jpg
そして、コテがけの写真を忘れちゃいました。ごめんなさい。いきなり、ビニールを剥がした写真になりました。
靴底はこんな感じの全カラス仕上げ。手製靴特有のソールのおなかの膨らみが非常に美しく映える仕様かなと思っております。
IMG_114420100928214352.jpg
ビニールに包まれていたので忘れていましたが、実はこんな靴でしたね。
スウェードですので、仕上げてもさほどこの写真と印象は変わりませんが明日にでも仕上げをしようと思います。
仕上がりましたらまた、写真をupします。

実物は、写真と比べ物になりません。手製の独特の雰囲気を感じて頂けると思います。修理等で当店においでの際は、是非手に取ってご覧下さい。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/101-dd57752b