| Home |
2010.09.29
チャッカブーツ完成

やっと完成です。注文して作ってもらっていた紐が長かったのでカットしてタッセルを付けました。一先ず、暫くはこのままで、また暫くしたら短い紐を注文して直してプレーンな物に変えようかと思います。
ライニング少し見えるのでライニングについてご説明。足首周りは甲革に使われるしっかりとしたコシの有るカーフを使用しております。その他、足との摩擦の大きな部分は耐久性の有るゴートを使用しました。

靴底はこんな感じです。つやのある部分はピアノ塗装並みに艶が有ります。勿論、履いちゃえばそれまでですが、せっかく作るなら、贅沢な素材を使ってとことん手間をかけるのが手製靴です。今回の底材はイタリアのベンズです。非常に硬く耐久性があります。ヒールも同様の素材を使用しております。

下地作りのかいも有り、ピカピカのヒールに仕上がっております。工具の柄が写り込んでいるのが御分かり頂けると思います。ただただ光らすだけではプラスチックに見えるので、風合いを残しつつ艶を出す様に心がけてます。
そしてつるんとした継ぎ目の無いお尻が愛らしいです。

コバはこんな感じです。写真では伝わりにくいかも知れませんが、ウィールで付けたコバ上面の凸凹の凹に、一目一目に糸が落ち、手縫い特有の表情を見せております。機械では出ない風合いです
以上、チャッカブーツでした。秋にブーツを作ってみては如何でしょうか?因に今ご注文頂くと、お渡しは真冬になってしまいますが....。
申し訳ないです。夏に、このサンプルを作って御見せするべきでしたね。
製法によって価格は異なりますが、下は6万円台から御注文頂けます。ご興味有る方は、お気軽にご相談ください。
スポンサーサイト
| Home |