| Home |
2010.10.05
ハイヒールの傷補修&AIGLE長靴修理

先日より作業しておりました。ハイヒールの傷補修です。下地を作った状態から塗装したところです。プラモデル感覚で、昔を思い出します。下地処理で、取りきれなかった傷が残っておりますが至近距離でよく観察しない限りは分かりません。着用に至っては絶対に塗装し直したヒールとは見破られる事は無いでしょう。

仕上がりはこんな感じです。勿論、靴のデザインや作り状態にもよりますが、概ねある程度の靴は修理をする事で新品と迄は行かないまでも、それなりに奇麗になるもんですよ。修理できるか気になる方はお気軽にご相談ください。
今回に傷補修は¥2500也(ピンヒール交換含む)

本日、材料を仕入れに回っていた為11時よりお店を開けました。そしてこんな日に限って、10時より、こちらの長靴とその他3足も重たいのにわざわざ持って来てお待ち頂いておりました。
お待たせして大変申し訳有りません。
これから11時オープンの日はこのブログを通して1週間前より告知する様致します。
少し、特殊な事案でしたので、早速手を付けてみました。
中で何かが割れてて足に当たって痛いので取って欲しいとのご依頼でした。
ライニングを開けて、その開いた口から取り出すとこの様な物が出てきました。
長靴はゴムだけで柔らかいから、中敷きの下にプラスチックの中敷きを入れて、骨(シャンク)の役割をさせていたのでしょうが、粉々にくだけていました。その破片が足に当たり痛かったのです。
お客様ご自身別の中敷きは有るとの事で、一先ず、いらない破片を全て取り除き、中敷きの裏に緩衝用スポンジを貼った状態で開いたライニングの口を閉じ、お客様にご自身の中敷きを入れてご利用頂く事になっています。
今回の修理¥800也
スポンサーサイト
| Home |