fc2ブログ
IMG_1789_convert_20101227224859.jpg
ここ数日でたまったオールソールを一度にばらし始めました。靴の種類によってばらし易い、ばらし難い等特徴が有ります。
IMG_1791_convert_20101227224838.jpg
そして、中でもグレンソン黒のスウェードと大阪の老舗洋服店のnakagawa1948の茶のスウェードの靴は2度目のオールソールです。外見はあまり問題なさそうでしたが、靴底を開けてみると2足ともに写真のような状態でした。

これはリウェルトといってもう一度、ウェルトを縫い直さないといけません。とはいえ、ウェルトの状態は悪くないので、このウェルトを残し、スクイ縫いの糸が切れている部分のみ縫い直せば問題有りません。

原因は、ミシンで出し縫いをかける際に、針で糸を切りながら縫っていたのでしょう。機械縫いの靴にはたまに有ります。ましてや2度もミシンをかけているから当たり前です。これが、グッドイヤーの靴のオールソールの回数にも限界が有ると言われる要因の一つです。

昔は注文靴の職人をしており、リタイヤしてからは、手縫いで出し縫いをかけてする修理ばかりを仕事とする職人さんに、オールソールの修理を教えてもらった時に、このような靴を見て、こうなるから機械縫いは駄目なんだと言っていたのを思い出します。ちなみにその職人さんはずっとスニーカーを履いていましたが。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/191-251dd766