fc2ブログ
DSC0028420110124103828.gif
ご覧の様に、カカトの裏がぼろぼろでお持ち込み頂きました。やはり、靴の内側で一番擦れるところですので、永年履くとこの様になりがちです。

お客様によると8年程履かれているとの事でした。カカトの裏を除けば、その他の状態は良好なので、奇麗にしたいのは尚更です。
DSC0028620110124103814.gif
まず中敷きをはがして、破れて捲れている部分を奇麗に段差の無い様に、のりやヤスリをつかって処理し、新しい革を貼ります。
DSC0028720110124104440.gif
そして、表から革を縫い付け、革をひっくり返すと奇麗に破れが覆えます。
DSC0029220110124103800.gif
表からの縫いは、元あるミシン目を拾って縫っているので、全く外観の変化は有りません。
DSC0028820110124103836.gif
後は、中敷きを戻してやると奇麗なもんですね。これでまた、8年程気持ちよく履いて貰えるでしょうか?

以上、今回のブーツのカカト裏修理、¥2000也。

内側の修理など一見無理そうに見えても、出来たりするもんです。お悩みの方は、一度ご相談下さい。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/213-7fc8dd90