fc2ブログ
DSC0121620110511231753.gif
こちらは、トリッカーズのルームシューズです。ベルベットに、立体的なコード刺繍、
赤のサテンキルティングのインソールなど、貴族的な意匠がたくさん盛り込まれたルームシューズですが、これをカジュアルに普段履きにするのが今日的なお洒落ですよね。

しかし、ルームシューズなのでこのまま履くとすぐに駄目になります。履き出す前にハーフソール&トップリフトの交換にお持ち込み頂きました。
DSC0121820110511231745.gif
先ずハーフソールを貼る為の加工と、柔らかい革のトップリフトを剥がしました。
DSC0121920110511231734.gif
そして、ハーフソールを貼りました。今回使用したのは1ミリの厚みのビブラムのガンマソールですので、薄いソールで上品に見える様に作られた靴の雰囲気を崩しません。

DSC0122020110511231725.gif
そして、切りそろえました。これだけで終わりにしても靴としては十分履けますが、雰囲気に欠けます。
DSC0122120110511231716.gif
先ず、顔料べっとりのトップリフトを削りソールと同じ表情にしました。
DSC0122220110511231706.gif
そして、元のトップリフトに有った飾り釘と同位置に真鍮釘を打ちました。
DSC0122420110511231655.gif
最後に、細かく毛羽立ったソールとトップリフトの表面をふのり仕上げすると、ツルツルピカピカの雰囲気満点ですね。
DSC0122520110511231643.gif
横顔も、ハーフソールの厚みが気にならない、雰囲気を崩さない仕上がりです。

以上、今回のハーフソール¥1500、ダブテールトップリフト¥2500也。

ルームシューズやオペラパンプスなどをカジュアルに履く方お待ちしてます。履き出す前にこれだけやってやれば、華奢なデリケートな靴でも普段履きとして問題は有りませんよ。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/309-3dcc3a0d