fc2ブログ
DSC0134420110526224541.gif
こちらはゼニアの靴で、製造はフェラガモです。ゼニアの革小物はフェラガモでやってる見たいですね。
実はこの靴ヒビだらけなんで、どうにかしてくださいとのご依頼でした。

状態を確認させて頂くと、正直もう限界で積極的な修理はお勧めできないですと申しました所、もう何もしなかったら履かないだろうし、何かして少しでも良くなるならすぐに駄目になっても構わないからとお願いされましたので、今回は駄目元で復活を目指します。
DSC0134620110526224532.gif
問題のひび割れです。コバの根元からヒビが来ています。画像では伝わり難いですが、ひび割れて表面が荒れて、魚を逆なでして鱗に引っかかる様な感じです。
DSC0134720110526224525.gif
先ず、表面の汚れや古いクリーム、ワックスを全て落としきりました。この作業をして思ったのが、古いクリームやワックスの蓄積が表面のひび割れの原因の一つになっていた様です。違いが一目瞭然ですよね。
DSC0134820110526224518.gif
そして、先ほど申しました魚の鱗の状態のビラついた革は全てカットしました。

今日は、下準備です。後は、ヒビをパテで埋める作業ですが、ヒビが深いので、朝来て一塗り、かえる前に一塗りと重ね塗りで徐々にパテ埋めしていきます。また後日パテ埋めの最中をご紹介致します。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/325-8a8c7aef