| Home |
2010.07.21
中底

今回のサンプルは、マッケイ製法で作成する事にしました。マッケイ製法の軽やかな履き心地を大切にする為中底の厚みを、普段注文靴に使っている物より2ミリ薄い物を使用しています。写真で厚みの違いが御分かり頂けますか?2ミリの違いでしなやかさが大きく異なります。普段分厚い中底、特に固い物を選んでいるので少し頼りなくも感じますが、一般に流通している靴には紙でできた中底の靴がある位だから充分でしょう。

マッケイ製法とは
甲革・中底・本底を一緒に糸で縫い付けます。耐浸水性、耐久性では私が今まで注文靴を作っていた手縫い靴比べると劣りますが、部品点数が少ないため底の返りが良く、履き心地も軽いのが特徴です。また、この製法は、ソールを接着し中底とソールを一緒に縫い付けてしまうもので、広く普及しています。手製靴では重要な役割を持っている細革(ウェルト)もマッケイ製法では必要ありません。それ故、靴を上から見た時のソールの張り出しを抑えられスマートな印象を与えます。 フェラガモの靴の多くはマッケイ製法で作られています。
スポンサーサイト
| Home |