fc2ブログ
DSC0153720110622202105.gif
先日のダナーのオールソールの続きです。今回はコマンドソールへ変更です。コマンドソールを貼る前に、写真中央のミッドソールと言う革のソールを挟み入れます。これで、ブーツに見合った厚みのある靴底になります。
DSC0153820110622202115.gif
そして、コマンドソールを貼付けました。靴のサイズに最適なサイズのコマンドソールを選択しています。
DSC0153920110622202123.gif
そして靴に合わせてソールを切りました。靴のサイズに見合ったソールを選択しても、必ずしもそのままソールを縫い付る事が可能と言う訳でも有りません。

特に爪先の形がスクウェアで細く尖っていたりする場合は、度々加工する必要が出てきます。

では、どういった意味で加工が必要となるかと言いますと、ソールに書いた白い線上をミシンで縫いたいのですが、凸凹の上を走らなくてはなりません。これでは、ミシンも奇麗に縫えませんし、仮に縫ってもすぐに縫い糸が擦り切れてしまいます。
DSC0154020110622202129.gif
ですので、ホールのケーキを切りお皿へ移す様な感じで、凸の上に書かれた白い線上から包丁を入れて、今度は横から包丁を入れると余分な凸だけが取り除けて、縫いたい場所がフラットになり奇麗に丈夫に縫える様になります。

出し縫いが縫い上がれば、ヒールを着けて完成です。また後日完成をご紹介します。




スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/354-08e8f431