fc2ブログ
DSC0169120110715221515.gif
本日は、先日作ったトップリフトを付けてヒールを積み終えます。

先ず、トップリフトを貼る前に、ランダムに切りながら積み上げて来た革を、仕上がりのヒールの形をイメージし切りそろえてしまいます。

違いが解るでしょうか?
写真右が、余分な革を切り落とし、ヒールの形を出したもの。左が切る前です。
DSC0169420110715221518.gif
最後に木釘で固定です。木釘でしっかり固定しておけば、トップリフトがすり減って交換する時にトップリフトを捲る時に、一緒に革も捲れ上がる事無くスムーズに修理ができます。
DSC0169520110715221521.gif
そして、先日作ったトップリフトをようやく貼り、切り回しました。
DSC0169720110715221524.gif
そして、切り回したヒールを今度はハンマーの尖った方で側面をガンガン叩きました。手前のヒールには縦に筋が入っていますが、これが叩いた痕です。

こうする事で、繊維の目が詰まり、奇麗で丈夫なヒールが出来上がります。
DSC0169820110715221526.gif
ヒールの外郭は包丁で切り回す事で形が決まっていましたが、今度はヒールのアゴと言われるヒール先端の断面の形を切り揃えます。

写真右は切り揃える前。左は切りそろえた後。ヒール先端がびしっと一直線に形が出て奇麗なヒールとなりました。
DSC0169920110715221528.gif
ビニールをかぶっておりますが、もう既に靴の形になっています。ビニールを剥がすのが待ち遠しく思えますが、まだこれから細々とした仕上げの作業に入りますので、ビニールの無い状態で靴を見ることができるのはもう少し先になります。

残りもう少しですが、気を抜かず丁寧に仕上げに入ります。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/380-204d0f7d