| Home |
2011.08.29
短靴の木型をブーツ用の木型に加工する。

こちら短靴用の木型です。こちらの木型で過去に短靴を作りフティングが良いとの事で、これを使ってブーツを作ります。
しかし、このままでブーツは作れないのでブーツ用にパーツを取り付けます。

取り付けるのはこのパーツです。木型軸と言われる物で、カカトに付けるとブーツを奇麗に作れる様になります。

先ほどの木型軸をの端を漉いて木型との段差を無くします。その後、木型に釘で固定し、木型軸下部の厚み約1ミリをなくすため、帯革を貼ります。
帯革の木型軸と接する部分は元厚1リ程度を残し、その他の端を極力薄く漉いて貼って段差を無くします。

その後、薄く漉いた革で木型と帯革を覆います。これで、釘やその他の簿妙な凹凸を取りきれます。そして革の端をセロハンテープで留めれば、この革の端の段差もぼやかして、靴に影響が出ない様にします。
最後に、木型を抜く為の穴を開けて、穴を開けたままでは靴に穴の痕が残るので、紙テープで塞ぎ、ハンマーで全体を叩きならせば完成です。
スポンサーサイト
| Home |