| Home |
2011.08.31
お気に入りの靴は修理してでも履きたい物です。

こちら、ご覧の様に履きこまれた靴です。
履きこむと言う事は、気に入っている証拠だと思います。しかし、履きこむと言う事は、靴を消耗している事にもなります。
結果、気に入って履きこめばこんな感じになってしまいます。しかし、修理すれば、新品とまでは行かないものの、一生履けるとは行かないものの、ある程度まで復活します。

こんな感じでサイドは口を開いております。おそらく、靴をばらせば中はダメージだらけなのは想像の範疇です。

中はこんな感じです。想像通り、シャンクは折れており、すくい縫いは役割を果たしておりません。

調度シャンクが折れているので、参考までにシャンクが折れた靴の状態をご紹介します。ヒールから前方がだらりと垂れ下がった感じになっております。これがシャンクが折れた状態です。オールソールの際にシャンクを新しい物に替えれば背筋が伸びた靴に戻ります。

そして今回は完全にばらしました。ここから、異なる製法で組み上げて行くつもりです。
当店では、どの様な状態の靴でも何かしらの修理方法を提案させて頂く努力をしております。正直に思う靴の寿命を申し上げますので、修理価格と秤にかけて頂くと良いかと思います。
またこの靴の修理行程ご紹介致しますのでご期待下さい。
スポンサーサイト
| Home |