| Home |
2011.10.07
クロコダイルの靴のライニング補修完了。

昨日の続きで、取り敢えず本日片足を完成させることができました。
写真は先日ばらした靴から取ったライニングを元に、修理用に修正してパターンを作り、新しいライニングを切り出し、要所を漉きました。

そしてばらしたパーツを組み上げて行きます。先ずは履き口とライニングと羽のパーツを一緒に縫います。

縫い上がった、羽のパーツを折り返し、元のミシン穴を拾って縫い付けました。

そして、蓋をする様にモカを手縫いで、ミシンの縫いと同じく元穴を使って縫い直しました。
そしてこの写真を撮った時にふと思ったのですが、靴がワニに見えてきました。ワニの革で作った靴がワニに見えこれは、シンクロニシティではと思いました。
シンクロニシティのとは「意味有る偶然」です。では、どんな意味が有るのか色々考えてみましたが今の所見えてきません。
修理を終える頃には見えてくるのか、若しくはシンクロニシティはただの思い込みのどちらかですね。

最後に革ひもを通し、中敷きも新しい物を作っていれれば復活です。
今度はライニングが新品のためアッパーのくたっと感が気になり出しました。オールソールを終えたら仕上げ直しでアッパーも奇麗にします。

ノータッチのもう片足と並べると違う靴の様です。
後日、もう片足も同様にライニングの交換をして、オールソールの作業に入ります。またその時にでも続きを御紹介致します。
スポンサーサイト
| Home |