fc2ブログ
DSC0244520111025232602.gif
以前から進行中のチャッカブーツ&Uチップのご注文ですが、出し縫いが縫い上がって、チャッカブーツにはお客様ご要望のフィリップスハーフソールを取り付けました。

そして、ヒールの積み上げに入りました。

ダイナイトソールには鉄釘で、レザーソールには木釘で積み革を固定しております。
DSC0244620111025232556.gif
ヒールの積み上げですが、ヒールを横から見ると革が数枚積み上げられているだけに見えますが、ソールの底面のお腹の丸みを積み革1枚1枚を加工して取って、最後はフラットな面を目指します。
DSC0244720111025232550.gif
そして最後の1枚はフラットな面に素直に貼れる様になりました。

写真では解り難いかもしれませんが、積み革の1枚1枚の断面形状が異なっているのがご覧頂けるでしょうか?

この作業お椀を作る等と言われ、ソール底面のお腹の膨らみにお椀をかぶせる感じで、加工した積み革をかぶせて行くからです。

注文靴ではある程度起伏が有るソール底面になります。先ず木型底面自体の丸み、鉄シャンクでは出ない木や革のシャンクの厚み、コルクの盛り方、削り方の要因が組合わさり起伏のある特徴的な靴底の表情が生まれます。

この起伏をヒールの中に納めるには、前記説明した様に一手間必要になってくるので、既製靴はおとなしいソール底面の物が多いのです。

さて、完成間近。もう一踏ん張りします。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/477-5a700016