| Home |
2011.12.10
ブーツの御手入れ。やれる事はやってみた。

以前コチラで紹介させてもらったブーツですが、やれる事はやってみました。
先ず、ノリで靴底が貼付けられているだけだったこのブーツですが、全体的に口が開き出していたので靴底を縫い付けました。

そして縫い糸が切れない様に上からラバーハーフソールでカバーをしました。縫い糸の保護と滑り止めの一人二役です。
そして、靴の中に新たな縫い目が入りました。足あたりが悪くなるとまずいので、新しい中敷きを作り、縫い糸を覆い足辺りに影響を与えない様にしております。

そして合皮でぼろぼろになっていたパイピングですが、上からエッジコートを塗りました。劣化した合皮の表面を落とした所に塗っており、下地がボサついていたので仕上がりもそれを拾って少しボサツいておりますが、初めの状態から比べたら効果有りですね。

そしてヒールのゴムも交換し、ヒールも磨きあげれば復活です。

最後は、ファスナー部分にCRCをさっとかければ、ファスナー開閉もスムーズになりました。そして、汚れを落として、たっぷりとデリケートクリームで栄養分を与え磨き上げるとこの様に復活です。
やれる事はやってみて、今回の修理は¥5200也。
スポンサーサイト
| Home |