| Home |
2011.12.16
薄い色のスウェードの靴の御手入れ。汚れを落とす。

コチラは、オールソールのご依頼でご郵送頂いたトッズのドライビングシューズです。オールソールのついでに全体的な汚れも気になるので奇麗にしてくださいと言うご依頼でした。
写真では、汚れが伝わり難いですが全体的に汚れが有ります。
テレビで見るライオンのタテガミは奇麗なに見えますが、動物園で実際に目にするライオンのタテガミは、お世辞世辞にも奇麗とは言えませんよね。そんな感じです。

特に汚れのひどいカカト周りをご覧頂くと多少は汚れ具合が伝わるかと思います。

その汚れを先ず、スウェード用のクリーナーで可能な限り拭き取り、後はこの写真に有るブラシの荒い物から順に用いてブラッシングします。

結果、クリーナー、ブラッシング前後でこの差が生まれました。

そして両足とも仕上げるとご覧の様な奇麗な靴になりました。
靴底も新しく、アッパーも奇麗になって気分良く履いて頂けるかと思います。
以上今回の修理は¥1500也。
スウェードの靴はデリケートだと思われがちですが、御手入れ次第でこの様に奇麗になります。また、防水スプレーをかけておけば、汚れもつき難いですし、水もしっかり弾いてくれる便利な素材です。
スポンサーサイト
| Home |