fc2ブログ
DSC0287520111222232927.gif
靴の爪先とカカト周りは固くできています。これは、芯が入っているからです。

仕立て屋をしている友人が、手仕事で作られたスーツは芯が違うと言っておりましたが、靴も同じだと思います。

良い靴は芯がしっかりしております。厚みのある革から切り出して要所は厚みを残し、端は厚みを感じさせない迄に漉く事で、丈夫で奇麗な芯が出来ます。

写真は、芯の形に切り出した革を水に漬込んで柔らかくしている所です。
DSC0288020111222232920.gif
そして、端の厚みを感じなくなるまで薄く漉いている所です。

しかし、自分の手を写真で客観的に見るともの凄く汚く見えますね。帰りの電車はずっとポケットに手を突っ込んでおく事にします。
DSC0288320111222232913.gif
適度な厚みに漉いた芯を木型に癖付けておきます。こんな事しなくても靴は出来ますが、この後の作業をスムーズに進める為の下準備です。
DSC0288520111222232906.gif
癖付けを終えるとこのような状態です。

ただの木型を見ているよりは、それらしくなってきましたね。

この後、実際にアッパーを釣り込むと一気に姿が見えて参ります。お楽しみに。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/529-75eefdea