fc2ブログ
DSC0309920120217202148.gif
タイトル通りの状態です。修理する価値はあるだろうかとお持ち込み頂きました。

手縫いのノルベジェーゼ製法の手が込んだ靴で、問題の箇所はお世辞にも良いとは言えない状態ですが、アッパーにしっかりした革が使われているので、修理すれば履ける様になるので御預かりました。
DSC0310020120217202139.gif
ボロボロと剥がれ落ちる芯や革を取り除き、新しい芯を入れました。この芯は溶剤で溶け、乾くと固くなります。

そして、履き口は裂けていましたので補強テープを入れます。黒いのが補強テープです。
DSC0310220120217202128.gif
そして、新しい革で芯を覆って、履き口の縫い目を拾う様に縫いました。
DSC0310520120217201654.gif
そして、履き口に出ていた余分な革をカットして、断面にエッジコートを入れれば完成です。
DSC0310620120217201645.gif
後は、シューキーパーを入れて暫く置いてカカトの形を覚えさせます。

以上、今回の修理は¥3000也。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/570-47a1e700