| Home |
2012.02.22
ベルルッティのオールソール完了。磨いて仕上げ。

こんな感じで持ち込まれたベルルッティの靴ですが、オールソールを終えました。
写真は、マッケイ縫いを終えてヒールを積んだ状態です。これから靴底の仕上げに入ります。

そして銀面(革のつやつやな面)を一度削り落として、ヒールに飾り釘を打ちました。
この後コバ、ヒールにインクを入れて磨けば完成です。

そして磨けばこうなります。
靴は作っている最中は結構みすぼらしく見えていますが、仕上げで一気に見た目が変わります。だから、仕上げのはやっていて気持ちのいい作業で、私に取って掃除をする感覚に似ています。
それ故、作業の仕方も掃除同様、気分が乗らないときは少し時間を置いて、気分が乗って来たら一気に手をつけて徹底的に仕上げます。

そして、カカト裏に穴が開いていたのでそちらも修理します。

そして仕上がりはコチラ。穴は新しい革で覆われ、履き口のミシン穴を拾いながら縫い付けているので表からの見た目は変化無しです。

ベルルッティの靴には上品な艶が欠かせませんので、しっかり磨き上げて完成です。

アッパー同様、ヒールやコバもピカピカにバフがけしております。
以上今回の修理は
オールソール¥9500
カカト裏補修¥1500
靴磨き ¥500
合計¥11500也
今回オールソールには、柔らかい履き心地が特徴のマッケイ製法に適したしなやかなイタリアンベンズを使用しております。
耐久性と言う意味では、当店取り扱いの他素材に劣りますが、履き初めから柔らかい履き心地と言う長所もございます。
移動は車、絨毯の上しか歩かない、大理石の上しか歩かない様な素敵な生活をされている方にはお勧めの素材です。
スポンサーサイト
| Home |