| Home |
2013.06.06
ヒールの化粧釘に関して。

靴によってヒールに化粧釘と言われる真鍮釘が打たれている事が有ります。
これは、化粧釘の文字通り装飾です。有っても無くても良い物ですが、やはり有った方が見栄えはしますね。
量産の靴では始めからトップピースに化粧釘が配された物を貼付けて削り込んで仕上げと言う物が有りますが、手製靴では1本1本釘を打って、切って、削って、作ります。
では違いはと言うと、釘の配置が自由と言う事や、ヒールの形が出来上がったものに打つ為エッジから均等な距離に釘が打てると言う点等が上げられます。

そして、ここからは職人の自己顕示欲かもしれませんが、手仕事ですよと言う証拠を残すべく、既製品ではあまり見られないヒールエッジのギリギリに細かく均等に釘を配しております。
これで、エッジから3mmの距離に釘が来ております。
「だから?」と言われたら、「別に...。」なんですが、やはりフルハンドメイドの靴はここ迄こだわりたいですね。
スポンサーサイト
| Home |