| Home |
2013.07.29
フローシャイムのゴルフシューズを普段履きにする。

コチラの靴はフローシャイムのコードヴァンのゴルフシューズです。
この靴を普段履きにしたいと言う事でご依頼頂きました。

その靴底は、このような感じです。このまま履いて履けない訳では無いですが、スパイクの穴に色んな物が詰ったりするのも気になるでしょうし、何よりソールもヒールもゴムで古いのでかなり硬化しております。と言う事で、レザーソールでオールソールする事になりました。

そして、靴をばらしましたが、靴の中の構造は普通の靴と全く同じです。
アッパーは、ゴルフシューズやスニーカーによく見られる履き口にスポンジを入れた無双縫いと言う履き口の処理はされておらず、コチラも同様に一般的な革靴に見られるじパイピングと言う処理です。それ故、オールソールをする事で、元がゴルフシューズである事は全く解らなくなるはずです。

そして、レザーソールを貼り合わせました。靴の雰囲気に合わせWソールにします。写真右は1枚目のミッドソールを貼った所です。左が2枚目のアウトソールを貼った所です。しっかりとした厚みが出ました。

ソールを縫い付けて、ヒールを積み上げた所です。出し縫いの縫い目を表に見せないヒドゥンチャネルで完全なドレスシューズ仕様です。

そして、仕上げをすれば誰が見ても普通の靴ですね。ゴルフシューズだったとは言わせません。

艶が引いていたコーヴァンも磨き上げればピカピカな輝きを取り戻しました。存在感抜群のコードヴァンのロングウィングチップの完成です。
以上、今回の修理は¥11500也。
スポンサーサイト
なおけんた
依頼主です。
あの靴がこんなに綺麗になるなんて驚きです。
全く別物ですね。
こうやってブログに修理工程の画像をのせていただくと、普段は見ることができない自分の靴の内部がよく分かりますし、どれだけ手間がかかっているかもよく分かります。ありがとうございます。
実物を見るのを楽しみにしています。
あの靴がこんなに綺麗になるなんて驚きです。
全く別物ですね。
こうやってブログに修理工程の画像をのせていただくと、普段は見ることができない自分の靴の内部がよく分かりますし、どれだけ手間がかかっているかもよく分かります。ありがとうございます。
実物を見るのを楽しみにしています。
2013/07/30 Tue 07:07 URL [ Edit ]
| Home |