fc2ブログ
DSC0733520160916140505.gif
靴のサイズが極端に大きかったり、またその逆で小さかったりした場合、そのサイズ感に適した素材加工が仕上がりを左右する要素の一つに思います。

現在製作中の靴は紳士靴としては細く小さい為、目の前にある素材をそのまま使って靴にすると靴に対して、極端に分厚い靴底になてしまいます。

しかし、単純に薄い素材を使っていては耐久面での不安が出てきます。
ですので、充分な耐久性を保ちながら、見た目を華奢にする加工をウェルトに施しました。

スクイ縫いがかかる部分、写真の白い糸の部分が最もテンションのかかる部分です。このテンションのかかる部分はしっかりとした厚みが欲しいのです。

解り難いかも知れませが、ウェルトの断面のアップをご覧頂くと解る様に、スクイ糸が納まる溝の部分の厚みがしっかりとあるのに対して、外側にかけて薄くなってるかと思います。

こうする事で見た目は華奢だけど、充分な耐久性が有るウェルトとなります。

この後、ソールにも同じ要領で加工を加えれば、靴のサイズ感に合った靴底の厚みを、耐久性を損ねる事なく得る事ができます。

また、ソールの加工を施した時にでもご紹介いたします。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/994-dd80136c