fc2ブログ
DSC0733720160924102235.gif
先日靴のウェルトの加工をご紹介致しましたが、充分な耐久性を保ちながら、見た目を華奢に仕上げる為の加工をソールにも施します。

ソールでは、歩き方のくせにも左右されますが、接地面(指の付け根の後方)が最も擦り減る場所です。その為、接地面には十分な厚みを残し、コバの側面に出て目に見える厚みは薄く、更にフマズ部分のコバの出巾を感じさせないベベルドウェストの仕様では、フマズ周りのソールをソールをアッパーに沿わせる為、最も薄く加工します。

これらの加工のため、ウェルトを縫い付け、概ねのコバの出巾を決めた状態で、ソールのゲージを作り、ゲージをもとにソールを切り出して、加工に入ります。
DSC0733820160924102231.gif
そして、実際に加工した状態で各所の厚みを計ってみました。

最も厚みが欲しいソール接地面中央部では約5.5mmです。
DSC0734520160924102027.gif
そして、コバの側面として目に見える部分の厚みは約4mmです。
DSC0734620160924102040.gif
最も薄いフマズ部分は約3mmです。

この様に目に見えない部分の細かい加工が、最終的な見た目と耐久性の差を生みます。

実際にこの前加工がどのような仕上がりになるか、また後日御紹介させて頂こうと思います。



スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bontajp.blog134.fc2.com/tb.php/996-a7d62217